友達と「なんかさぁ~!!ハワイっぽくない?」なんて話してたのを
リスに話したら
「いや、NCっぽい。。。」
って言われてそうだよね・・って思ったロミオです。
さて、最近作ったものです

お友達が遊びに来てくれたときに作った(いや、皿に盛った?)ランチです。
クスクスのサラダとポットローストはお友達が持ってきてくれました。
ポットローストはトレジョー(アメリカのオーガニックスーパー)ので、とってもおいしかった!
クスクスもチキンスープで煮てあって、レモンも入ったドレッシングでおいしかったです。
サクラはこのなかのきゅうりだけを必死に食べてました
失礼よね!!

デザートはスフレチーズケーキを。
日本人の間ではこれがチーズケーキの中で一番売れ行きがよいです。
どっしりしたのはチーズケーキ工場に行ったらたべられますから。

ごんたさんが完成させたマカロンレシピを作ってみました!!
初挑戦でしたが。。。!いや~きれいにできました(天板がきたなくてすんません)
私自身の問題点。チョコをアメリカのやっす~いチョコを使ったこと。
ビターじゃなくて、セミスィートを使ったことですね。
チョコがくどくて何個もいけません(何個もいかなくてもいいって??)
ごんたさんに確認したところ、ビターで、いいチョコを使っておりました。
次回すぐリベンジ!!
かなり簡単にできてそれはそれはびっくりでした。
ごんたさんありがとう~♪

フツーに作ったコロッケ。 お友達がとってもほめてくれてうれしかったです。
もうコロッケはやめられない!
うちはマッシュポテトが週に1回は食卓に上がる もろアメリカンな食事なので、
コロッケ用に沢山作っておくのです。

オムハヤシ 。日本からハヤシライスのルーを買ってきたので、リスが帰ってきたので早速
作ってみました。
カレーのほうがやっぱり好きですが、でもたまに食べたくなります♪
このグシュッと卵がやりたくてね~。

チキンカチャトーラとライスコロッケ。
リスの好物です。
私は高校生の時に彼とデートで入った横浜元町にあったカプリチョーザでライスコロッケを食べて以来
ライスコロッケにはトマトソースの定義があります。
あそこのはもっとコロッケが大きくて、パスタがくるまでのつなぎで二人で半分こするのよ~♪
昔の彼を思い出す?(笑)食べ物なのです♪
みんなもあるでしょ?だんなに作っておきながらほかの男性を思い出すこと(笑
あれ作ったな~とか、あれ作ってもらったな~って言う人のほうが幸せかも??
こんなことリスが知ったら地獄行きです私(笑

クランベリーとオレンジのスコーン。
ひさびさに。
ブルーベリーがそろそろおいしくなってくるころかしら♪
今ブログを作りながらムシャムシャしております。(夜中の3時半!!)
食べ物は以上です♪
残り物を食べることをしなかったリスが、今では冷蔵庫の整理で食べてくれるようになり、
エンゲル係数が少し下がったかも(笑
私自身も、野菜など、ムダに捨てることを多かったんだけど、周りのお友達がじょうずに使っているのを
見て、がんばっています。
それもまた楽し♪
さて、最近のさっちゃんですが、
先日、お友達のバースデイパーティがあって、会場がモンキージョーズという、
室内に沢山ジャンプハウスやら、スライダーなどがあるところへ行ってきました。
リスも一緒に参加したんだけど、サクラと一緒になって遊んでおりました

大人はジャンプ禁止なので、付き添って。
さっちゃん大興奮で休みません。
大きな子向けのスライダーも最初はダディと一緒に滑ってたけど、
最後は一人で滑っておりました。

そんなさっチャンを見て、リスも大喜びです。
もうダディ、ダディと、連呼しております。
心の行き場が二つあることは、サクラにとってとてもいいことのようです。
ゲームばっかりやってるダディですが、まあそれくらい許すとしよう。
さて、タイトルの最後のブログですが、
いよいよ画像枚数が限界を超えました。
実に5年間もよくぞ、大量の写真を保存してくれたもんです。
私がバージニアに移住するとなったとき、「バージニアってどこ??」から始まり、
ネットで調べてもなかなか情報がなくて困ったりしたもんでした。
そんな方のために、少しでもお役に立てたらと思ったこのブログ。
これからも続けて行きたいと思います。
なので、新しいブログを開設すると思います。
私の5年間が詰まったブログでした。
新しいブログは次回、リンクしますので、またこちらに遊びに来てくださいね☆
リスが帰ってきてから2週間がすぎました。
まだ2週間ですが、それなりに家族らしくなってきたかな?
リスとさっちゃんは日を追うごとになかよくなって来ています。
ぐずってるときと、寝るとき、お風呂はマミーがいいようで。
でもご飯を作っているときはずっとリスが遊んでいてくれているので、
本当に助かります

私がきっちんで仕事中は、ふたりでBBQの準備♪
たまにリスに 「ちょっと!サクラの相手してよ!!」
と言いかけてしまいますが、今まで一人でやってきたことを考えると贅沢?とか思って、
ぐっとこらえております。
最初の一ヶ月はけんかしないように~・・・笑
リスの仕事が当分半日くらいで終わるので、ほぼ家族の時間です。
いまにのうちに、やりたかったガーデニングをやってもらおう!ってことで、早速とりかかりました♪
いままでの花壇の植木がもう死んでてね。

こんな状態でした
私はチェンソーをメンテナンスオフィスで借りてきて、植木を切ろうって言ったんだけど、
リスとリスの親友ケントが相談して、植木をトラックで引っ張って根から抜いてしまおう!ってことに。
翌日、ケントのトラックにロープをつけ、植木に巻きつけてブルンッ!!
根強く張り付いていた木でしたが、トラックであっという間に抜けてしまいました。
そこからが大変。
路上に出た土、いや、砂たちをきれいにする作業と、抜いてみて気がついた土の正体。
土ではなくてもうただの砂さ。
ここに栄養分もなにもないわよ、なんにもないんだから虫すらいない。
植木も枯れるわな。
でもいくつか生きてたんだけど。すごい。
ここに花を植えることは相当無理だわ。
でもとりあえず、抜いてしまった以上は何かせねば。
LOWE‘S(園芸用品とかもたくさん売ってるホームセンター?)
に言って土と花を準備。
みなさんLOWE‘Sはミリタリーディスカウントききますんでぜひ(うちの近所のとこはね)
いや~日本で園芸(ふるい?)やるってなると、相当お金かかるって思った!!
アメリカでないと貧乏な我が家ではできません。
ネットでいろんなお宅のお庭をみても何年もかけてきれいなお庭になってるんだよね。
一日にして成らずってこと、今さらしりました。
今回買った花たち

まずはフロックス。 レジに並んでたら、まえの女性がこれをカートに入れててひとめぼれ。
あたしもゲットしに走りました。

マリーゴールド。 6株がひとつになって89セントだったので、3つ購入。
貧乏ガーデニングにはこういう安くて元気な花がいいね!花期も冬まで咲いてくれるらしいのでうれしい♪

ペチュニア
朝顔みたいだなって思って買いました。とってもかわいいんだけど、家に帰って調べてみたら、
花の部分に水があたると花がしおれるのでベランダ向けと。
う~む。まだ雨降ってないからどうなることやら、。。

白ユリ
ピンクだと思って2株かったら、咲いてみたら白だった!!でもきれいなのでOKです♪
茎もしっかりしてて、夏はよく咲いてくれそう!

ハイビスカス。これがないと我が家ではない!
たくさんつぼみをつけてとても元気そうです。
ピンクが咲く予定

ピンクのユリ。
指を入れたら食われそうなくらいに大輪で花粉をぶんぶん振りまいております。
早速BEEがよってきたよ。

そして植木の代わりにアザレア。
東部でよく見かけるアザレア。 植木の定番です。
西洋ツツジという名のとおり、ツツジそのものです。
川崎出身のわたしとしてはアザレアはもっとも親しみのある花♪
(市花だし、地下街アゼリアの由来ですから)
さぁ、これを植えるためにまずこの大量の砂をどうにか。。。
二人でえいやこらさとすなをビニールにつめてみたが、一向に終わらないし、
ビニールも重い・・・
二人でため息ついてthinking time
花壇が思った以上に大きいため、買ってきた土では絶対足りない。
全部はまけないので、とりあえず、植木を植えるところにだけ新しい土を入れることに。
でもきっと雨が降ってきたら、砂と混ざり合って、すぐに砂になってしまうのではという心配大。
おおきなプランタを買ってきてそれを植え込む方法もあるんだけどね。
でもまあ長く住むわけではないので、ひと夏、ためしにやって、順次、土を足していくことにしました。
まだ小さい苗木たち。
成長する姿を創造しながら。
ひととおり植えたすがたはこちら

あんだけ買った花たちもこのおおきなキャンパスの上ではちっぽけな花たちに過ぎなかった。。。
これからのんびり、仲間を増やしていこうと思います。
あとは残った砂(色がちがうでしょ?) をどうするか。
モルチをかけるか(木のくずみたいなので、花壇をきれいに見せてくれるもの)
とか、いろいろ考えることが。
でも、ガーデニングめっさ楽しい!!!
花の勉強にもなるし、玄関先がきれいになることがとてもうれしい♪
おばさんになったのかな~(笑 お母さんのやってるのとか見てて、どーでもいいとか思ってたから(笑
庭の美しさが人生を反映するってガーデニングウェブサイトで言っておりました。
風水のつもりでわたしたちの人生もよくなるように、がんばりたいと思います。
リスも
「君の今までの趣味の中で一番付き合っていける」とお墨付き? をいただきました。
夫婦で楽しんでおります。
あ~これがわたしたちの永住の家だったらいいのにな~。
だれかガーデニング知識のあるかた、アドバイスお願いしま~す♪
ちなみに切り花を飾りたいけど、すぐにからしてしまう方へ

デンドロビュームという種類のラン(オーキッド)
よく見かけるトロピカルフラワーに入ってる花です。いつも脇役になることがおおいけど、
これを束にすると素敵です。
バレンタインにリスからもらったこのお花、昨日最後の花が落ちました。
じつに2ヶ月も!!水差しのみで生きていてくれました~♪♪
ランは咲かせるのが難しいらしく、でも咲いてしまえば長く咲いて、楽しめるとのこと。
ぜひ贈り物にも♪
最後に先日作った4月バースデイ組みさんたちへのケーキです。


今月末にお友達の娘ちゃんのバースデイケーキを頼まれておりまして、それがチョコケーキなので
予行練習もこめて。
チョコレートたっぷりのシフォンケーキにチョコクリームをかけた濃厚ケーキ。
春だから、た~っぷりイチゴです。
ろうそくをふぅ~ってやるときって年に一度しかないから、楽しいよね。
私は毎年、自分のためにケーキを作って、それをフォークで真ん中からぐっさり突き刺しながら食べるのだ~♪
むっふっふ♪ これがたのしいのだ~♪
イタリア料理の先生ジアーダさんのピザ。

オリーブオイル、カラメライズしたオニオン、イタリアンソーセージ、をトッピング、
チーズはモッツァレラとリコッタチーズとバジルをフープロにかけてのせ、
コーシャソルトをかけて焼いたものです。
ピザソースがいらないのでさっぱりピザってかんじでおいしかったです♪
以上でした~♪
8時到着予定だったものの、まったく連絡無し。午後の昼寝までして、
今日はもう帰ってこないかな~と思って、オークションの終了を待っていた矢先(笑?)
16時半ごろ電話が来て、「今ベースについたよ」
っておい、ノーメイクであたまもボサボサなんだけど~!!
とりあえず仕事場に武器を置きにいくって言うので、まだ時間がありそう。
髪を急いでとかして、さっちゃんを着替えさせ、メークをして外に残りの風船たちを植木に結び付けて
いざ出発!
仕事場に到着したら、ちょうど終わったころで、家族たちと戦士たちがぞろぞろとでてきたよ。
Welcom home の風船もって♪
えっとリスは~・・・??
あ、いたいた~。
ここだよ~ と手を振ってるのに気づかず。
さっちゃんが歩くのが遅いので私もむこうまでいけず。
おっリス気づいた!こっちこっち~♪
で、さっちゃん、ダディを怖がる(笑
私はキス&ハグでお迎え~♪おかえり~♪
さっちゃんは・・・・ ま、あとでね。。。。
でもさっちゃんには何度も何度もダディって言い聞かせてきたってのもあるのか、
スカイプで話してたからか、やっぱり血なのか?
家に帰る車の中でもう「ダディダディ」と連呼。
家に到着するころにはすっかり打ち解けておりました。
不思議~半年もあってないのにね。

家に到着したら、リス君ビックリしてた~♪お飾りに♪
「飾らないって言ってたジャン~」ってね。
どこで作ったの~?とか、普段そういうこと聞かないけど、これは相当喜んでたね。
やっぱり飾ってよかった♪
車のラクガキもうれしいのか、いまだに消しておりません。
夕方19時。もう日が暮れちゃうから~!ダディ早く写真写真!!
って撮りました。
いや~、毎度のことだけど・・・やっぱりクサイ!!
すっごいくさいのよ~!!まずお風呂になが~く入っておりました。
服も何も全部ね。
洗濯物もハンパじゃなく、捨てろと言っても捨てないで洗ってとの希望なので
洗濯はひとつのものを3回!!ずつ洗いました(笑
3日目にしてようやく洗濯終了・・・
2日目はね、リスが一番欲しいものを買いに。
車を運転中、沢山の新緑たちをみて、「緑がいっぱい~♪」と喜ぶリス。
「でも花粉がほら~すごいでしょう?」という私に
「でも花粉たちがこんなに舞ってるNCやVAは春になると沢山の花が咲くだろう?
交尾して、緑を沢山増やしてくれてるんだから良いことなんだよ」と
神様のようなことを言っておりました。
砂漠に1年もいたために、
「まだ夢見てるみたい」って何度も 何度も言っておりました。
一面ベージュの、砂埃の中にいたんだもんね。 いい季節に帰ってきてくれた。
で、到着したのはBEST BUY(電気屋)
そこで仕事仲間に遭遇。 やっぱりみんな電気屋でお金を使いたいのね男子は。
帰国早々買ったのはTVとスタンドでございました。

これでゲームやるのが楽しみだったのよね~♪
(こうして私がPCに向かってる間、もちろん楽しんでおります)
今日はLOWE'S(ホームセンター)に行って BBQグリルやら、芝刈り機らと
私にはバジル、シラントロ、トマト、ローズマリーの苗と肥料を買ってくれました。
今年も土いじりの季節が来ました♪
週末がんばります♪
さっちゃんとダディはといえば、帰宅してからずっと指をさして
「ダディ」と確認するように 連呼して、 店に行ってもどこでもダディ言っています。
リスも「さっちゃん」 と返事して、それが毎回繰り返されております。
相当ダディがいることがうれしいのか、できる芸はすべてやり、
歌える歌はうたい、
私とリスを交互にハグしたり!!??もうすごいおりこう?かわいい? で母びっくり。
チューだってずっと会ってなかった人にチュッとかしちゃうんだから、
血のつながりってのは本当にすごい、見えない何かがあるんだね。
今朝は私がバスルームで支度してる間にサクラとリスで遊んでてって言ったら、
マミーを求めることなく、あっさり二人で遊んでた。



ダディ、これはなんでちゅか?

ダディ、これはマイク?

ダディがさっちゃんのためにダウンロードしてくれた
ポニョだよ。 一緒にみようね。
あまりの楽しさにお昼寝が短くなっているので、 夜はちょっとご機嫌斜めで
ママー攻撃ですが、あっさり9時には就寝。しかもすぱっと!!
30分もかからずにねかしつけ終了して~♪本も一冊しか読まずに♪
ダディが帰ってきたらどんな風になるんだろうって思ってたけど、
父親の存在ってのはやっぱり偉大でございました。
正直、リスにサクラのことを教える手間ってのもたくさんある。
1年分の成長だし、怒っていいこと、見守ってあげることとか、サクラと私の約束とか
生活の内容を見せていくのに私も気を配っております。
ダディを嫌がって私を求めるときは特にやさしくリスにしないとね。
「さっちゃんご機嫌斜めなだけだよ~」とかね。
約1ヶ月は見守り期間です。
ゆっくり、ゆっくり、時間を取り戻そう。
こんなにダディっ子になっちゃって、 1年後の再出張がかわいそうって今からさびしくなってしまいました。
こんなことなら、出張のない韓国に希望だそうかな・・・と
ちょっと本気で考えた母です。
それくらい父親の存在は大きいのです。 びっくりした。
私もこうしてのんびりPCにむかっております。ありがたい。
ご飯を食べたら食器も流しに持っていってくれるし、
サクラをお風呂に入れてる間に床のモップがけもしてくれてる。
芝刈りもやってくれるし、害虫駆除も!
もう神様以上です。
寄りかかれる人がいるって本当にありがたい。
いまさらながら、ほっとして、涙がちょろってでてしまう。
とりあえず、終わった。 終わった。
父も母もさっちゃんも、それぞれの戦いが終わったね。
これからは楽しもう♪
でも忘れてはいけない。 なるべく自分でできることはリスに頼らずにやろう。
アメリカで生きていく覚悟があるのなら、リスがいようがいまいが、
自分でやらなきゃいけない。
強い(体力とかじゃなくてね)ママ友とか見てるとホントに尊敬するので、
私も そうなれるようにがんばるのだ。
さぁ♪週末はお買いものかな~来週はビーチいけるかな~?
来週からリスは早速仕事なので、今週末まで、家族で過ごせます♪
またご近所の方々、遊んでくださいね~♪


イーストではなく、重曹と酸を科学変化させることによって膨らむパンです。
こね5分、あとはまるくして焼き上げるだけの簡単ブレッド。
味は・・・ ○ンタッキーのビスケットににています。
1時間もあればできてしまうパン。 スープによく合います。

お次はくるみとクリームチーズのパン。
クリームチーズはもっと、たっぷりいれたほうがいいかな。
せっかくホームメイドなんだからね。
さて、のきなみ30度を超える猛暑が続くノースカロライナ。
春はいつだったの? やっと4月に入ったってのに、10月くらいまで暑いことを考えると、
相当長い夏が予想されます。 やったー!!
でも毎日花粉がとびまくってて、日本を離れてやっと花粉症から開放されたと思いきや、
こっちのほうがもっとすごかった!!!
車を洗っても洗ってもすぐにつく花粉。
おかげで車はまっきいろ!!
幸い、アメリカにはClaritinなる 花粉症の薬が市販されているため、
これがまたよく効いてくれる。
かなり重症の私でものどがかゆくなったりするくらいで、
鼻のかみすぎでめまいがしたりとか、 全身かゆくなったりとか、
寝るときに苦しくて寝れないとかそういうことがありません。
いつになったら花粉なくなるかな~。
さて、いよいよ明日はリスがアフガンから帰ってきます。(予定・・・)
明日の朝8時ごろ到着っていってたけど、さっきメールがきてて
予定が狂うかもって。 電話がくるまで待機っぽいです。
今週末はリスをお迎えする準備で大忙し!
でもいいお天気だからサクラと公園にもいきたいし~♪
とっても充実しておりました。
今日は朝からサクラと外で飾りつけ♪

Stars and Stripes でお迎え~♪

お向かいさんの 訃報もきになったけど・・・
でもやっぱりオーダーしちゃった!
発送2日でやってもらって高くついてしまったけど(笑 でもやってよかった!!(自己満足)
3×8ft でおっきいです

車にもやっちゃいましたよ。
もっとやりたいけど、あたしが運転してきっとうしろが見えないんではないか?と思って
これくらいに。

庭の植木がきたない~とかそんなことは気にしないでください。
リスのためにとっておいてますんで(笑
(バーナーの名前とか見えちゃってるね。まあいっか。)

今日はイースター(復活祭)。 今日はお店がどこもお休みなので、先週バルーンを予約して
昨日ピックアップしてきました。
明日まで浮かんでてね~♪
つる下がったバーナーの前でヤンキーすわりしながらサクラと1年間を振り返っていたら
思わずこみ上げるものがあった。
あ~!!あたしがんばった!! (リスじゃないのかよっ!)
もうこのバーナーはあたしの1年間のために飾ってるようなもんですから(笑
ってか、 リスが1年の韓国勤務が終わってすぐにアフガンでしょ~?
ヤク2年もあたし一人でさ~・・・・ブツブツ。。
というか、サクラがよく、私についてきてくれたと思うと、泣けてきたわ。
やんちゃで大変だけど、のびのびと育っててくれて、 ほんとこれは私の力ではなく、
サクラといつも遊んでくれるお友達と、そのママさんたちのおかげだと思っています。
私ひとりではほんと無理だったと思うけど、ほとんどさびしさなんか感じない1年でした。
みなさん、本当にありがとうございました♪
明日、無事にリスが帰ってきますように。

イースターエッグハントにて

ちょっと早い日本のじいじとばあばからの誕生日プレゼント♪
帰るまでが遠足、っていうように、まだまだ最後まで無事でいてほしい。
ずっと前から、「帰ってきたら、玄関の外にでっかいバナー(垂れ幕)だして、国旗掲げて!」
とか思っていたのに、つい3週間前ほど、向かいのお宅あてに白い花が、間違ってうちに届いた。
たまたまうちに遊びに来ていたまいちゃんが、「だれか死んだのかな。白い花だったよね」
というので、気にしてみてたら、
翌日からどんどん、そのお宅にユニフォームを来た 仕事仲間やら、家族と思われる人がわんさか。
コミュニティセンターのおじさんに聞いたら、旦那さんがアフガンでタリバンに殺されたとのことでした。
震えたよ~!!・・・・
こんなに身近に死と戦争があるとはね。。。
旦那さん見たことなかったので、奥さんだけ見てたけど、とっても若かったの。24歳。
私てっきり高校生くらいの娘かと思ったら、そのコが妻でした。
一瞬ね、 「アメリカだから、娘もこんなに大きいし、お母さん実は浮気とかしてて、あんまり旦那さん
なくなっても悲しくないんではないだろうか」
とかへんなこと考えたんだけどさ・・・・・
いかんいかん、悲しんでるって言うのに・・・・
と思ったら、予感的中!!
昨日サクラと庭で遊んでたら、斜め向かいのドイツ人と、うちの3件隣のアメリカ人の奥さんがうちに集まってきて、子どもたちを遊ばせついでに井戸端会議2時間。
どうやらその向かいのなくなった旦那さんの奥さんは24才で、ドイツ人の奥さんが気を使って
ブラウニーを焼いて
もって行ったらしい。
するとその奥さんがでて、ノーブラにTシャツ一枚。
「ブラウニー焼いたんだけど・・・」って言ったら、
奥に男性が上半身裸でパンツ一枚でいらっさったらしい。。。。
しかも「あがってく?」なんていわれたらしいからそそくさと帰ってきたと。
ドイツ人の彼女は「おいおい、旦那が死んでまだ数日だろ~!」って思ったらしいよ。
以前から毎晩夜中にトラックでやってきて、早朝5時に帰って行ってたらしい。
一応彼女も旦那さんの死を悲しんでいたらしいけど、彼氏がいるんじゃね。
そう考えると、家族の生活のためにアフガンに行って、無駄に死んだんだったら、
カレは本当に浮かばれないわ。
本当に人を好きになるのは仕方のないことかもしれないけど、
危険地域に行ってる旦那を思うと浮気なんてできないけどな・・・・
まあ、人それぞれですが。
私が言いたいのは、「だったらバナー買っておけばよかった~」みたいなね。
超でっかいの玄関先にぶら下げて、それを見て 彼氏の胸で旦那を思って泣いてくれよまったく。
どういう神経なんだかね。まあこれがアメリカ人の神経ですよ。
あなたのこと思って、今回は出さないねってリスに言ったばかりなのに・・・
それ以外にも沢山のドラマを二人に話していただきました。
ケンカしたご近所の旦那からお金貸してほしいって言われたりとか、
う~ん、ご近所づきあいは難しい。
とにかく! リスには無事に帰ってきてほしいな。
それでは最近作ったものです。

ズッキーニパンケーキ。
料理家アイナさんのおすすめ。お焼きのようなもんですが、野菜を食べなくなったサクラも
よく食べる!パルミジャーノがはいってるからかな~♪

パンナコッタにマンゴーとピーチを蜂蜜レモンで煮てソースをかけました。

レモンのパイ。パイ生地は久々に手作りしたんだけど、おいしかった!!

今シーズン最後のお鍋会。(本当はキルト会なんですが)もう熱くなるからお鍋も最後かな。
豆乳ごま味噌鍋最高~♪ 日本から持ってきたコラーゲンボールも投入!!!
アスパラとマッシュルームのグリルも最高~!!!

こちらの素敵なスナックセットでデザート。
私はフローズンヨーグルトを♪ (VAのお友達からもらったアイスクリームメーカー、本当に大活躍です♪ありがとう!夏はもっとお世話になります♪)
おいしいオレンジピールチョコレートもいただきました~♪
最後にさっちゃん

お鍋会の後、お天気がよくてお友達の家の庭で。
よく走り、よく動きます。

どうやらキッチンセットがほしいみたい。
う~ん。 そっか。これ高いから、ダディと相談して買おうね~。相当気にいっておりました。

なんとお友達の家の庭には ソメイヨシノが!!
コチラでも買えるそうです。
もう春ですね♪
急に気温が上昇し、春が来ました♪
ジャケットもいらないし、ブーツだってもういらないかな~♪
今日は夏のサンダルを物置きから引っ張り出して、衣がえです。
そんな暖かいノースカロライナです。
3月3日はおひな祭りでしたね。
私たち在米日本人だって、もちろんお祝いしますよ☆
じいじ、ばあばたちがいなくても、 母たちで娘たちのお祝いをするんです☆
今回は私のハウジングの管轄にある、クラブハウスをかりて
みんなでパーティをしました☆
女の子のお祭りといえど、男の子ももちろん楽しんでって感じで♪

うちのお雛様は超~小さいのでさびしい。でも こうやってお友達が
わざわざ 運んで来てくれました!!ぼんぼりに明かりもともって、久々に日本って感じでした♪
そしておいしいご飯たち!これが目当てで来る旦那さんも♪
(アメリカ人で和食が好きってすごくいい!りすにも見習ってほしい・・)
私は白和えとケーキを作らせてもらいました

うへへ、なんかあんまりうまくいかなかったけど、ひな壇でし☆
人形たちはクッキーで。食べれます。
やっぱり来年は お菓子のクオカで事前に日本から雛さんの砂糖菓子取り寄せるか~。
中はイチゴとピーチを盛りだくさんで。スポンジはピンク、白、グリーンになっております。
おいしいご飯を食べたあとは、ゲームで遊びました♪
こどもたちのゲームもみんな本気でやってたけど、
案外大人が盛り上がってたのは すごかったです。
男性が3人しかいなかったので、次回はもっと沢山の旦那さんも呼んで盛り上がりたいと思います♪
こういうイベントは、アメリカにいると余計に忘れてはいけない気がする。
そして、やりたいって言ってくれる友達がいればこそだね。
ゲットーなトコに住んでる(笑 私ですが、すでに都になっております(笑
さて、前回、さっちゃんのいろんなコメント、本当にありがとうございました♪
天気もよくなってきて、外で遊ぶことが増えると、私もキッチンに立つことも少なく、
一緒に外の空気を沢山吸っており、サクラもご機嫌です♪
今日は車にのっているとき、テイラースウィフトの「You belong with me」が聞きたいらしく、
ほかの曲をかけて「これっ?」と聞くと
「NO」といいます。
で、これをかけると「 いぇ~い!!」 と、何度も繰り返すので、 確実かと思われる。
「マミー バスタイムしてくるから、アンパンマンみててね」 って言ったら
「は~い」
って言って、一度もバスルームに来なかった。
成長しております。
母、うれしい。
イチゴ食べる?って聞いて、
「いぇ~い! いちご~ いちご~ 」と踊るサクラをみて かわいいな~と思う。
母、ちょっと余裕でてきたかな♪ みなさんのおかげです。ありがとう。
手抜きしつつ、がんばります♪

シャボン玉であそぶサクラ

お掃除も最近ね、よくやってくれるね。

遊び疲れて ランチは寝てしまうことも。

HULAを踊ってたら、サクラもスカートはかせろというので、とりあえずはかせてご機嫌。
去年はロングスカートだったのに。背ものびた。

ボール大好き。上手にボールのウエに座るのよね~
さて、最後に、
うちにあったロッキングチェア、サクラが生まれたときにリスパパが買ってくれたのですが、
サクラの吐いたミルクやら、 食べこぼしやら、 サクラが最近やったラクガキやらで、
もう私自身あんまり座りたいものではなくなってしまいました。

これはロッキングチェアのフットレストの部分。
ラクガキやら、お茶やら、どうにも汚い!!!
しかも洗えないし~!!!

それから、ダイニングの椅子も ラクガキされ、このままではすごいことになる・・
と思って、DIY開始。!!!
ハワイアンの布を使って、ホッチキスでばしんっ!
さぁ~できた!!

もともとブルーのカバーだったけど、 ミシンで背もたれ、座布団、ひじ置きを
作って、 フットレストはホッチキス。 あっというまにできてしまいました。
いかがでしょうか。 オーダーした布は、自分のなかではクリーム色でしたが、
届いたら黄色でした。まあ、派手ではないのでこのまま使用しました。
ダイニングはこんなかんじに。

サクラやお友達の子どもたちも、気兼ねなく椅子にこぼせるように、
ビニールをかけました。
早速サクラがバナナをここにこぼしてくれたので、なんだか 拭くのがうれしかった(笑
とまあ、こんな感じで生活しております。
思いっきり遊んださっちゃんは夢の中。私もいっぱい遊んだので疲れたけど、きもちいいね♪
これからなが~い夏が始まる!
明日も早起きして 外に行こう!!! では、おやすみなさい。
肉じゃがって大量に作らないとおいしくないし、
どちらかというと、この肉じゃがを使ったコロッケのほうが好きな私。

ケンタロウのレシピは、コッテリした、水気がすくない肉じゃがなので、
コロッケにまとめるにはとっても作りやすかったです。
先週のキルト会にもっていきました。
昨日はアメリカの食材でできてしまう、白和えをつくりました。

作り方は簡単。
フープロに 白ごま大匙3をいれて、砂糖大匙1 1/2 ごま油小さじ1 しょうゆ大匙1 塩ひとつまみ
を入れてガーっっと。
そこに豆腐 1/2丁をいれてまたガーっっと混ぜたら、
あとはゆでたほうれん草やらひじきやらと混ぜ合わせるだけ。
ほうれん草なんかのときは、塩気がたりないかもなので、
味をみて、おしょうゆを足してください。
砂糖も甘みがほしかったら大匙2くらいでも平気です。
私は今回は枝豆、ひじき、にんじんの千切りをさっとゆでたもので和えました。
あとで水分がでるかもなので、野菜の水切りは忘れずに。
最近は、簡単に作れるものとアンパンマンのパンしか作っておりません。
サクラが毎日アンパンマンをほしがるので、私もついつい喜んでアホのように
作ってしまうのです。
しかももうじき”魔の2歳児”がやってくる!
ってか、もう来てる。

片付けても片付けても汚れていく部屋。
箱という箱に入って遊ぶし、出れなくなってわめくわめく・・
ゴム手袋を脱いで救出に行く母。
お片づけを手伝ってくれてるだけいいほうなのかな~。

カウチのウエならまだしも、頂上に上り詰め、最初はこの程度だったが、
今ではこの頂上に立とうと試みる
後ろに落ちたらうちの床は学校の床みたいに固いから死ぬね。
なので、超しかります。
しかられたあとは誰もかばってくれる人がいないので、結局私がかばってしつけになっとるのか?
そろそろ父と母の役割をサクラに与えるころですが、サクラは父がほとんどいないので、
私だけしかしらないんだよね。
怒られて、私も怒ってるから急にやさしくなんてできない。
サクラも逃げ道がなくてかわいそう。
超キレイに掃除したあとに、 サクラがキャビネットから古いガラスの灰皿をひっぱりだしてきて
それを落としてバリッバリに割れた。
サクラが踏んだら怪我するから危なくて助けてあげたいけど、 やってしまったサクラを怒る母。
プラス、また掃除機を引っ張り出してきてお掃除。
サクラに 「ここは危ないからそこにいてね」 って言ってももちろん動くわけだ。
「動かないでって言ってるの~!!」
って言ってももちろんきかず、サクラを抱き上げる。
でもって ぷぅ~ん・・ う○こしてるし・・・・・
どれから先に片付けたらいいのやら。
お風呂もトイレもドアをあけっぱなしで。
夜は疲れて一緒にねてしまうので、お昼寝の2時間ほどが私の自由な時間になってしまった。
そろそろ母一人の育児も限界だし、サクラにも私にも、リスが必要です。
疲れがピークに達してる母は、今まで料理の時間が長かったのを
あきらめて、キッチンに立つ時間を少し短くしようと決めました。
リスが帰ってきたらまたゆっくりできるし、それまではサクラとの時間を共有しよう。
そう決めてからはあんまり料理をしなくなり、(って言ってもしてるけど)
サクラと絵本の時間、カード遊びの時間、 外でチョークやったり、ボール遊びしたりと、
なるべくそんな時間を作っています。
私がお風呂からあがったあとに、こっそりリビングをのぞくと、
ひとりでおもちゃで遊びながら ごにゃごにゃと一人ごとを言ってるサクラ。
一人遊びできるのもいいけど、そんな時間をなるべくなくしてあげたいと思ったのでした。
まっ、ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、そんな疲れてる母は
ネットでお買い物してストレス解消です(笑
でも自分の服買うまでお金が回らないのよね~・・・・・
結局サクラの水着を買いました。

ダディが帰ってきたら、真っ先にサーフィンに行くって約束しておりますので♪
今年はサーフィン三昧するので、母はもうちょっとがんばるのだっ!
うっほ~い!!!
私は相変わらず、シングルなので? 一緒にすごす男性がおりませんでした。
そんな状況は私だけではなく
おセンチ組4人(?)と 子供たちでなべパーティしてました。
アメリカは異性に限らず、家族もハッピーバレンタインなので、
楽しく、めっさ笑ってすごせました。
リスからはお花が。

がんばって今回も”トロピカルフラワー”をオーダーしてくれたんだなと思いました。
リスにお花ありがとうって見せたら、がっかりしておりましたよ。
なんせ ウェブショップの画像はめっさトロピカルで豪華よね。
でもこんなド田舎の花屋から来るのです。
バードオブパラダイスとかありませんから。
(リスはこれが入ってると思ってました。)
でも今回は花屋さんがんばってる!
今までで一番トロピカルだっ!!
リスが
「バラを贈ってる人は結構豪華みたいなんだよね、次回はバラにするか」
ってつぶやいてて(笑
もうそのキモチで合格だよね☆
しかも今回もベアとキャンディももらった?って聞かれて、もらってませんけど???
みたいなね。
「もうお花のオーダーやめよっか・・・(笑 」 って結論に達したのですが、
3月に帰ってくるので次回は直接お花とベアとキャンディをもらえそうです(笑
さて、食べ物ネタです。
日本へ行く前に作った肉まん


出発前の残飯整理な感覚で作ったので、たけのこやらははいってませんが。
肉まんってうまいよね~♪
日本でも沢山食べてきました。
さて、お次はアンパンマン

バレンタインのときに子供たちに持参したアンパンマン。
これが私の初アンパンマン。
とにかく、2次発酵で鼻とほっぺが取れる!!
オーブンをあけてとんでもなくなったので、チョコをのりがわりにして補修。
中身はチョコカスタードです♪
子供たち、食べてくれました~♪
でも悔しかったので翌日 また練習。
サクラ用にカスタード無しで。

今回は全部お鼻もほっぺも落ちなかった♪
でもコツがよくわからないので また練習です。
お花をつけてみました♪
でもでも、サクラが超~喜んでくれてる~♪最近パンを食べなくなったので困っていたけど、
また食いすぎ?に戻ってしまいます。

そんなさっちゃん、日本に行く前はアンパンマン、ちょこっとしか興味なかったけど、
いや~2ヶ月で すごいことになったよ。
クリスマスにもらったおもちゃは全部アンパンマンだし、アンパンマンミュージアムに何度も行ったし。

おもちゃをもらって超よろこんでます。

実家から30~40分ほどでいけるアンパンマンミュージアム

お友達のかれんちゃんと♪
この二人、同い歳ですが、まだお互い遊べず。
でもご飯の時間になると急に同士?のように分け合うほどに食い意地の張った二人なのです(笑

床にあるおもちゃに張り付いて離れなかった二人

いつか全部作ってみたい、パン屋さん♪
アンパンマンミュージアムはまた日本に帰ったら絶対に行きたい!
サクラがアンパンマンから卒業する前にもう一度。
かれんちゃんはとってもお話上手で、たくさんのことばを知ってるの。
いつもかれんちゃんと遊んでいたので、サクラもね、お話するようになりました♪
「アンパンマン」
「な~い」
「ちょーらい」
「おっこっちゃった~」
「あ~やっちゃった~」
「ばーすたーいむ♪」
「さっちゃんねんね」
「もしもしダディ?うんうん、ゴニョゴニョ○×★%?▲・・・・ばいばーい」
(ひととおりあたしの電話のコピーだよね)
お話できるようになると、彼女の要求が少しだけわかるようになるし、叫ぶことも
少なくなってくるし。
あ、あと、最近は洗濯を室内で干すときに、手伝ってくれます。
洗濯物をたたむのも。
乾燥機に突っ込むときも、入れてほしくないものまで入れてくれます。
ゴミもゴミ箱にすててくれるようになりました♪
たま~に遣ってます(笑
アメリカの子供番組もすきなサクラだけど、やっぱりアンパンマンはすごい!!
あ、あと”ノンタン”もね♪♪
これは絵本で食いついた!!!最初の作品♪
ノンタンは韻をふむんだぁ~。 音がいい♪ だから子供が食いつくね。
万歳だ。
もっともっと日本語を勉強させたいなと思い始めた最近。
そろそろどっちの言葉で生活させるかを決めるころかな。
ダディが帰ってきたら相談しよう♪
では、リス用にさっちゃんのお写真です

先日の大雪の翌朝、お庭で

でんぐり返りをし始めたさっちゃん。
お風呂上りの日課です。
デブッ

アンパンマン食べてご機嫌~♪

うひゃひゃひゃ~♪
まったね~♪
突然のブログ更新がなくなって、数人の方に心配のメールもらったりもしましたが、
日本へいっておりました。
そしてわが日本の家族の家には、パソコンなるものがないため、
ブログの更新はもちろん、メールチェックもできない生活。
パソコンなしには生きていけなかった私も2ヶ月間ですっかりアナログ生活に。
でもその分、サクラとも沢山時間を作れ、彼女の好きなものを発見してきたりしました。
アメリカへ帰宅後、時差ボケと育児で、10日間、ひどい生活でしたが、
今日の昼間の大掃除でなんとか戻り、
サクラを寝かせてこうしてパソコンにむかえています。
これから何回かにわけて、
日本での生活をUPしていけたらなと思っています。
(できるかな~・・ 気長にまっててね)
今日はまだ文章能力が戻ってないので、おいしい写真たちを観てね。

いくらこぼれ。
とにかくこれを食べるために日本にかえりたかったようなもんです。
アメリカでも食べようと思えばあるけど、新鮮だし、とにかく沢山食べたかった!!
このこぼれてるのがいいのだぁ~!!

サクラがいるので外食はなかなかできず。なのでお父さんとお母さんが沢山つくってくれたよ。
ホタテのバターしょうゆやき。

A4っていうランクのお肉。
牛肉はどうやら5段階評価(?)らしい。

上の肉ですき焼き~♪♪♪

お刺身の盛り合わせ。どこのすし屋だったかな?

伊豆に温泉にいった帰りの磯料理屋さん。なまえ忘れた。
刺身定食

何度もたべた生牡蠣。
3杯酢が最高です。

お寿司も 「もういいわ」ってくらいたっくさん食べてきた~♪

成田で最後に両親と食べたてんぷらそば

たえちゃんが作ってくれたおいし~いシチュ~♪
おうちカフェ♪

またまたたえちゃんのハワイ仕込み、ココナッツミルクのパスタ! 絶品!

最後にやったたえちゃんちでのお好み焼きパーティ♪
おいしかったよ~♪ アメリカでもお好み焼きやりたくて昨日キャベツとソースかいました。

長野に温泉に行ったときに食べた 草笛 のくるみそば

お母さんの子持ちカレイの煮付け。
身は食べないの、私は子供専門です(笑)

あふちゃんがわざわざ取り寄せてくれたかになべ!!!
だしが沢山でてきたよね!!
おいしかった~♪ 胃が破裂寸前でした。

こちらもあふちゃんお手製おでん
ガラス張りの最上階のお風呂をマンキツ♪ (また後日♪)

ついに念願かなった 「堂島ロール」 友達が40分並んで買ってきてくれたよ!!
ありがとう!!

Aloha table
のロコモコランチ♪ ほとんどここにいりびたっておりました。ビールもおいしい~♪
(以下aloha table)

チーズケーキも溶岩みたい♪
濃厚でおいしかった!
ぜひまねしたい盛り付け♪

ステーキはしょうゆベースのタレでおいしかった!!

チキンプレートランチ。

Cafe HULA HAWAII の マラサダ
○ナーズのよりも フアフアで おいしいです♪♪
5回食べに行きました(笑)
どれが一番おいしそうだった??
くるみそばはぜひためしていただきたい♪
さて、日本へ行ったにあたり、サクラをつれて外へ出たものの、
駅の使い方になれず、大変苦労してしまいました。
4年間田舎にすんでたもんで、あの大都会の真ん中を電車で ストローラーを引っ張っていくには
限界があり、 全員のお友達に会うことはできまぜんでした。
連絡できなかった方、ごめんなさい。多分ほとんどの友達に会えずじまいでした。
蒲田のユザワヤに行こうと地元の駅のホームにいこうと思ったら、くだりのエスカレータがない!!
(荷物沢山、サクラはストローラーの上)
あきらめて切符を払い戻しして帰りました。そんな感じで。。
ほんとにすいません。
そして一緒に食べてくれたともだち。
ありがとう。
4年たっても 相変わらずだねって 言えたことをうれしく思います。
あたしは変わってないんだって 思えたので。
このまままたがんばれそうです。
また日本に行きたいな♪
今日はこの辺で。